秋のコミティアの新刊… 無事入稿。印刷屋さんから連絡もないので多分大丈夫だと思う。 冬コミに向けた作業開始時、印刷屋さんのコミティアの早めの締切が冬コミの締切の中間地点に… 新刊が、ここに間に合ったら秋と冬に新刊をと考え[…]
もっと読む
火葬屋/笠井悠介
秋のコミティアの新刊… 無事入稿。印刷屋さんから連絡もないので多分大丈夫だと思う。 冬コミに向けた作業開始時、印刷屋さんのコミティアの早めの締切が冬コミの締切の中間地点に… 新刊が、ここに間に合ったら秋と冬に新刊をと考え[…]
もっと読むレオン。 作業中に映画の音だけ聞いたいのですが… レオンって本当に名作かも。ちょっと泣きそうになったかも。 音だけで聞くと、映画って全く別の作品になる気がする。 ふぅ…今日は、ブログ執筆作業の時間限界ギリギリ。 SPDと[…]
もっと読む下絵・ペン画・CGと作業が変わる1日目は体がこる。 肩や腰の負担はPC作業のほうがやばい気がする。 アナログ作画は、少しは体を動かす。手を伸ばして紙を遠ざけてみたら裏から見たりと… が、CG作業はホントに肘の位置が動かな[…]
もっと読む何を描いているのが 楽しいか… 自分で思い知る… 銃もも楽しい… 時間があるときに3Dで作り込むのは楽しい。 が、永遠に原稿で作画するのはちょっと辛い。 ここらへんがメカモノが好きだけど描いていない理由なのかも。 無表情[…]
もっと読むアナログ線画にとって必須の技術って、ホワイトだと思う。 ホワイト技術をしっかり持っていないと怖くてペン画なんてできない。 ミスってもホワイトである程度リカバーできるからこそ、思いっきりペン画を描ける。 ありがとう、アシ先[…]
もっと読むアナログ作画のデメリットの一つが利き手の疲れ。というか痛み。 PC作業も肘だったりが痛くなるけど、ペン画のアナログ作業。それも最終盤の仕上げはけっこう痛い。 なのですが、筋力アップは痛みの軽減にかなり効果的かも。 どのぞ[…]
もっと読むさすがにこの時期に部屋で暖房は使いたくない。 毎年、11月と6月は冷暖房を使わないようにしてます。 体を季節に合わせる時期かなと思ってます。 省エネとか言うよりも健康。さらに言えば、たしか自律神経系だったかそこらへんの対[…]
もっと読む腱鞘炎。なったことがないからこそ怖い。なんせ対策が全くわからない。 ちなみに、アナログペン画は1日目が一番痛い。 自分は、下絵全ページ→ペン画全ページの作業手順。 さらに言うと、ペン画も主線全ページ→細部全ページ→カケア[…]
もっと読む一応導入中 とはいっても、食事&動画視聴orニュースチェック端末用デスク。 割と良い、気分転換になります。 実は、メインPCはウィルス対策ソフトを使って大手ニュースサイトへのアクセスを禁止中なのでニュースを見るには立たな[…]
もっと読む描けないポーズがあったら、寝てしまえ! 前日に四苦八苦、七転八倒して描いていたポーズが一晩寝ると簡単に描けるということがたまにある。 自分の場合、特に銃を持つ“手”を描くときに起きるパターン。 要約してしまえば、下絵1日[…]
もっと読む