|
 [10/10/06] 660ナノメートルの世界。
|

この写真、Photoshopで色を調整したわけではなく、部屋の電気を消して植物によいという、赤と青のLEDだけをつけた状態。 ちなみに、一般商品を使っているので、赤660nm 青470nmの波長のLEDではない…と、思う。 光合成作用スペクトルってのを調べ、他の方々の実験結果を総合すると波長が多少ずれていても植物は育つ。ただし電気効率的には落ちる、が、植物工場をやるわけではないのでたぶん大丈夫。
理系と差別される自分らしくいろいろ実験してみようかなと。ただ最近、知人からサボテンの話ししかしないとウザがられていたりします。 自分でもそろそろやり過ぎかなとか…

これは、赤のLEDだけで撮った写真。まるでPhotoshopで加工したような写真だけどただシャッターを押しただけ。とはいえシャッター速度は2秒ぐらいだった気がする。

半自作なので、比較的低価格で作りました。植物本体、土、肥料、鉢、LED関連入れてまだ5000円にも達していない気がする。 土とか、ずっしりと買い込んで370円とか言われるとちょっとびびる。普段が秋葉原や書店なだけに…
ちなみにこの写真は作業している机の真横。原稿からわずか50cm。最近サボテン漫画とか描いたらおもしろいかもと本気で思い始めてます。 |
18:36, Wednesday, 10 06, 2010 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
《 |
2025年4月 |
》 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|