△Kasax TOP



[10/11/08]コード43
コード43が発生した。Windowsのデバイスマネージャーでそうエラーが出た。
要約すると、GeForce死亡。典型的な物理クラッシュと思われる。

PCトラブルで大事なことは原因を突き止められるか否か。
物理クラッシュだと思ってパーツを買ったが直らないとなるとお財布がとても痛い。
DSCN8283

まぁ今回は、普段は黒いバックのはずの起動画面がこんな感じなので間違いなく物理クラッシュだろうと思われる、一見ビデオボードが問題だと見えるが、もしかするとマザーボードかも、電源ユニットの劣化によりあおりなのかも知れない。

とりあえず、いろいろ試してみてビデオボードが怪しいと思ったので
とりあえずサクッとGeForceを差し替えると、、復旧。
何が原因か、この秋の涼しさを考えると熱というよりか劣化かなと思う。

DSCN8284

GeForceは、9 SeriesからGT 400 Seriesへ…
メモリーも512MBから1GBへ…とは言いつつもコアは良くも悪くもない物なので、電力は少し抑え気味のを選ぶようにして無難な感じになってます。ちなみに、メーカーは「玄人思考」。玄人という自覚がないので多少抵抗あるのですが、そもそもPCで人に何かを聞いたことすらないのでちょうどいいかなと。
写真は、抜きとっだビデオカードGeForceと現在中に入っているビデオカードの箱。
本当はRADEONにしようかとも思っていたのだけど、いい感じのが売っていなかった。事態が障害対処でなければもう少しゆっくり選んで通販で買ったりもするのだけど、制作作業が止まるのは痛いので今回は、適当なボードで復旧。
なんせ、同人誌とかなら入稿日遅らせるとビデオボード1枚じゃ済まないほど財布が痛くなる。

ついでなので、最近増えた観葉植物。パキラ398円。
DSC_9771

最近、机の周りに明らかに緑が増えている……現在、すでに鉢の数をパット見では把握できないぐらい…というか、自分でどのくらいあるのか把握できていない。
最近は朝から晴れているとテンション上がり、曇っているとちょっとガッカリ。創作活動のスイッチを切る手段としてはとてもよい機能を果たしている感じです。そのおかげか、普段なら超不機嫌になるPCトラブも何とか、冷静に対処完了。

16:13, Monday, 11 08, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

△ページのトップへ
 


2025年4月
    1 2 3 4
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事
[11/02/14]200円のわがまま

[11/02/04]携帯。

[10/12/31]コミケお疲れ様でし ..

[10/12/19]冬コミ発送完了。

[10/12/04]洋画の日…

[10/11/08]コード43

[10/10/25]サンクリお疲れ様で ..

[10/10/23]耐陰性

[10/10/14]多肉植物

[10/10/13]ちょっと増えたかも ..

[10/10/07]バカにするべからず ..

[10/10/06] 660ナノメートルの ..

[10/10/05] サボテン

[10/09/30] Twitter

過去ログ
2011年 2月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ