△Kasax TOP



[10/10/14]多肉植物
最近、サボテンと多肉植物にはまっています。
なぜかと言えば、趣味に餓えていた。
より正確に言えば、創作活動のスイッチを切るスイッチが欲しかった。
なぜなら、常に創作の事ばかり考えているとろくな事を考えつかなくなる。どこでスイッチが切れた方が頭がすっきりする。もっと単純に言えば、思考効率が上がる。

例えば趣味を…
映画にすると、演出意図や役者の演技の意図が微妙に見え隠れしてちょっと楽しくない。
アニメ、ゲーム、漫画も似たようなもの。…とはいえ、適当に割り切って楽しんでます。
フィギアとかでも、造形師の意図が微妙に見え隠れするので、創作のスイッチがオンのまま切る事ができない。

そこでふと植物。
人間が作ったものでは無いものならば創作のスイッチを切る事ができる。
やはり、自分がいろいろ作っているので人が作っていない造形にこそ心がときめく。

でも実は、植物を趣味にはしたくはなかった。なぜなら、アーチストやクリエイターに憧れ有名クリエイターのまねごととして植物を育成している人が多かったから。とはいえ、創る事をする人間が最後に追いつめられる先の一つは植物なのかも知れない。

ちなみに、コーヒー臭いうちの部屋ですが日によっては農薬臭い日もあったりします。でも、サボテンファンとしては土のブレンドに手を出していない素人です。ただ、やっぱ腐葉土をブレンドした方がいいのかとちょっと迷い中。

そう言えば、知人に突っ込まれた。サボテンに共感してる?と…
トゲを出して、他人を寄せ付けないその姿はまるで誰かさんのようだと…
水やりとか世話されるのが嫌いな多肉植物にも似ている、というか世話をやくと腐るところまでそっくりとか…

01:26, Thursday, 10 14, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

△ページのトップへ
 


2025年4月
    1 2 3 4
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事
[11/02/14]200円のわがまま

[11/02/04]携帯。

[10/12/31]コミケお疲れ様でし ..

[10/12/19]冬コミ発送完了。

[10/12/04]洋画の日…

[10/11/08]コード43

[10/10/25]サンクリお疲れ様で ..

[10/10/23]耐陰性

[10/10/14]多肉植物

[10/10/13]ちょっと増えたかも ..

[10/10/07]バカにするべからず ..

[10/10/06] 660ナノメートルの ..

[10/10/05] サボテン

[10/09/30] Twitter

過去ログ
2011年 2月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ