|
 [10/10/23]耐陰性
|
薄暗い机周りの蛍光灯でも育つ植物もおいてみた。

近くのスーパーで売っていた「ポトス」98円。園芸って趣味としてはかなり安上がりなのかも知れない。と、比べる対象が自作パソコンだからかも知れないが…。 シリアルATAケーブル一つの値段で、小さな観葉植物なら数鉢買えてしまう。
それでも足繁く園芸コーナーに通っているとちょこちょこと出費はかさむ。が、すべて100円単位。一番高かった単品が農薬の500円ぐらい。 まぁ、安いのは助かるのだけど土などはでかくて重いので運ぶのが大変。
ちなみに、創作のOFFスイッチ。考えすぎ回避スイッチとしてはわりと最適。 気分は育てゲーなので、ちょっと横目で見るたびに一旦創作のスイッチが切れて脳内から余計な悪いアイディアを排除して、すっきりと構成しやすいまともなアイディアを作れている気がする。
人に言わせると、園芸と言うよりは理科の生物の実験をしているように見えると突っ込まれる。 さらに「耐陰性」蛍光灯の下という薄暗いところでも育つ植物。まるで誰かさんだと突っ込まれる…
こちらは、多肉植物。「熊童子」まるでぬいぐるみの熊の手のよう。 |
02:42, Saturday, 10 23, 2010 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
《 |
2025年4月 |
》 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|