△Kasax TOP



[10/04 /26]普天間
■普天間…

うちの実家、自分が育った地域は厚木基地に近く校庭で朝礼をしている上空を米海軍艦載機の2機編隊がパスしていくような地域、
一番鮮明な記憶は、トムクルーズ主演。米海軍のF14戦闘機パイロットの映画、TOP GUNを見たその次の日、空を見上げるとF14が飛んでいた。何か胸躍る一瞬でした。
ちなみに、P3C、C130、F/A18があまりに頻繁に飛ぶので音だけで何が飛んでいるのか区別する事が容易になります。


で、普天間問題。アンケートを採ってみると面白いかもしれない。

普天間代替基地のアンケート。

1.あなたの居住している地域(都道府県)で受け入れる。
2.最良だと思う地域に受け入れてもらう。
2と、答えた人は具体名を記入してください。_______(都.道.府.県)*沖縄県内移設含む

これで、1と答える人は果たしてどれくらいいるのだろうか。皆さんどこに押し付けるのであろうか。
自分の予想としては、本州居住者の多くが沖縄に押し付けそうな気がする。あとは北海道とか答える人も多そう。

ちなみに、自分ならキャンプシュワブ沖合の現行案。沖縄県内移設と答えます。理由はいろいろですが…


■演説。

とある集会での、とある高校生のとある演説がニュースで流れていた…
高校生が弁論大会をやっているときのような誇張(演技?)を入れた演説で、妙にわざとらしい。
まるで、子供を利用している独裁国家に有りそうな映像…
過剰演出というのか、演技過剰というのか…ああいうのはやっている方は自分たちはやっているんだという自己陶酔に近い状態になるんだろうなぁ…と、思うが、見ている方は少し引いてしまう。少なくともあんな稚拙な感情表現では訴えたいものは全く伝わってこない。

演説の内容は別として(…というか、わざとらしすぎて聞くに耐えれなかった…)
弁論大会風の演説手法、演出はたぶんだかの入れ知恵なのだろうと想像できる。
もし入れ知恵だとしたら…その入れ知恵をした人間はちょっと素人すぎる。案外教師なんかが指導しているのかもしれないが、そもそも表現という世界においては教師であること自体がド素人の証明だと思うのは自分だけだろうか。
もし、入れじれ知恵じゃないのであれば、その場にあわせた演説の手法ぐらい手ほどきしてあげないと可愛そう。

19:50, Monday, 04 26, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

△ページのトップへ
 


2025年4月
    1 2 3 4 5
6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事
[11/02/14]200円のわがまま

[11/02/04]携帯。

[10/12/31]コミケお疲れ様でし ..

[10/12/19]冬コミ発送完了。

[10/12/04]洋画の日…

[10/11/08]コード43

[10/10/25]サンクリお疲れ様で ..

[10/10/23]耐陰性

[10/10/14]多肉植物

[10/10/13]ちょっと増えたかも ..

[10/10/07]バカにするべからず ..

[10/10/06] 660ナノメートルの ..

[10/10/05] サボテン

[10/09/30] Twitter

過去ログ
2011年 2月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ