△Kasax TOP



[10/07/10]ISAS
 宇宙科学研究所(ISAS)相模原キャンパスと向かいに建っている、相模原市立博物館のプラネタリウムに行ってきました。
せっかく自転車で行ける距離、さらに梅雨の晴れ間、プラネタリウムの「全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」も7月中旬まで…と、思い行ってきました。
 ただ、間違えがいくつか…
 自転車で行ける距離とはいえ、この暑い時期ではちょっとキツイ距離だったこと。
 プラネタリウムの「全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」は延長されていて急ぐ必要もなかった…

 宇宙科学研究所は…予算少なそうだなぁ…というのを様々なところに…。展示物は少々少なめで手作り感がチラホラ見え隠れ…。あとは、さすがお役所という感じだったのは、火星探査機「のぞみ」の展示が一切無かった。失敗から学んだことは多々あったはずだから展示しても良さそうなものだけど、そこらへんはたぶんお役所仕事ゆえに…とういのを感じました。

 プラネタリウムの「全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」は思っていたよりもすごかった。映画と比べてスクリーンの大きさがはるかに大きい事に加え半球体で立体感もあるので迫力がすごかったです。

 写真を少しだけ…見ている途中から資料写真収集モードに入ってしまい写真としていい写真を取るのを完全に忘れてました…


こっちはTwitter用…
posted by (C)kasa_X

06:50, Sunday, 07 11, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

△ページのトップへ
 


2025年4月
    1 2 3 4 5
6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事
[11/02/14]200円のわがまま

[11/02/04]携帯。

[10/12/31]コミケお疲れ様でし ..

[10/12/19]冬コミ発送完了。

[10/12/04]洋画の日…

[10/11/08]コード43

[10/10/25]サンクリお疲れ様で ..

[10/10/23]耐陰性

[10/10/14]多肉植物

[10/10/13]ちょっと増えたかも ..

[10/10/07]バカにするべからず ..

[10/10/06] 660ナノメートルの ..

[10/10/05] サボテン

[10/09/30] Twitter

過去ログ
2011年 2月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ