△Kasax TOP



[10/07/02]「X=描き手としてのあるべき心理状態」
 X=Blogのあり方。
、で、Blogで嫌な事がもう一つ。おべんちゃら。迎合。読み手さんに聞き覚えのよいことを言ってご機嫌を伺ってしまうこと。モチベーションを落とすだけでは済まず、作品そのものをどんどん腐らせてしまう。


 「X=描き手としてのあるべき心理状態」
 このお題でBlogを書き続けて、自分を縛ってみるというのはちょっと面白いかも知れない。

 心理状態、モチベーションと定義される心理要素の作品への影響は甚大。 
 まず手始めは、定石にそって理想を追求。
 「X=創作における理想的な心理状態」

 キャラクターが常に脳内を駆け回っている。
 さらに、そのキャラクターを描くことで伝えたい事が伝わる。(テーマという概念に近い要素)。
 これは心理状態というよりかは思考状態に近いのだけど、これがほぼ自動的にできているときはものすごいいいものが作れていそうな気がする。
 これを思うと、Blogを書く為に余計なことに気が逸らされてテンション落としたら意味が無い。

 ということで、一つ思いついた。「twnovel」Twitter小説。実は、Twitterはidだけ取って何も使っていなかったのですが、140文字の小説なんてのも面白いかも。ついでにBlog小説なんてのも面白いかも。同人誌活動よりもさらに、はるかに好き勝手できるネットで好き勝手創作をむさぼるというのもそれはそれで楽しそう。突き進むだけ突き進んだ方が良い気がする。
 人間関係のつまらないことに気を逸らされるのは作品の足を引っ張ることが多いし…

 なんかちょっと、アクセルを全開状態で溶接してブレーキを壊してみたくなった…

 ちなみに、創り手などやっているとBlogやTwitterで常に読み手さんの気をつなぎ止めなくてはいけないという強迫観念に捕らわれる。ネットを使わないとダメなんだろうなぁ〜とか思っているのだけど。書きたい日常なんてものはない。さらに読みたい物もない。

 実は自分は、このネットコミュニケーション社会での決定的な弱点があります。人の日記を読まない。mixiとかだと足跡など一切残さない。

02:15, Friday, 07 02, 2010 ¦ 固定リンク ¦ 携帯

△ページのトップへ
 


2025年4月
    1 2 3 4 5
6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近の記事
[11/02/14]200円のわがまま

[11/02/04]携帯。

[10/12/31]コミケお疲れ様でし ..

[10/12/19]冬コミ発送完了。

[10/12/04]洋画の日…

[10/11/08]コード43

[10/10/25]サンクリお疲れ様で ..

[10/10/23]耐陰性

[10/10/14]多肉植物

[10/10/13]ちょっと増えたかも ..

[10/10/07]バカにするべからず ..

[10/10/06] 660ナノメートルの ..

[10/10/05] サボテン

[10/09/30] Twitter

過去ログ
2011年 2月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月


携帯で読む
   URLを携帯に送る


フリーソフトで作るブログ